沖縄の伝統野菜・島野菜を使った料理教室に行ってきました



今日は、料理教室(実習形式の講習会)に参加してきました。
那覇市の農家(200件以上の農家があるそうです!)が生産した伝統野菜や島野菜の普及推進のための料理講習会です。

 


講師は「よんなーフード」 http://yonnerfood.jp/ の嘉陽先生。
よんなーフードには最近行けていないのですが、そろそろ再開したいなぁ…

 


まず嘉陽先生がデモンストレーションをしてくれ、その後に私たちが作っていきます。

今回作ったのは「パパイヤシリシリーのかき揚げ」「チムシンジ」「ひじきサラダ」の3品。

 


(かつおぶし消費量日本一★らしいです、沖縄)

 


かき揚げを作っているところ↑

 


出来上がりはこんな感じ♪
(白ご飯には、桜の塩漬けを細かくカットした物をトッピングしています)

 

 

「チムシンジ」

「チムシンジ」は豚のレバーと豚肉・薬草などを煮込んだ料理で、薬効効果の高い伝統的な沖縄料理。
私は今回、初めてチムシンジの存在を知りました!


薬草は ‘ 食べると一日長生き出来る ' というサクナ(長命草)を使いましたが、フーチバー(よもぎ)でも美味しいらしい。
サクナは気管支系の病気(喘息など)に効果があるそうです。

サクナの香りが、レバーの臭みを和らげてくれていました(私はレバー好きなので気になりませんが、苦手な人って多いじゃないですか? そんな方にはチムシンジ、お薦めです)。


 


「ひじきサラダ」

ひじき、塩もみしたキャベツ、レーズンなどが入っていて、ごま油やシークワァーサーのドレッシングと和えています。


同じ柑橘系でも、レモンとはやはり香りが全然違います! 4人分に対して大さじ1しか入れていませんが、それでもシークワァーサーの良い香り♪

 


「パパイヤシリシリーのかき揚げ」

シリシリは沖縄の方言。スライサーで千切りにした料理のことを言います。
酵素がたーーーっぷり含まれている青パパイヤ(熟す前のパパイヤ)は、沖縄では一般的な食材。


私は天ぷらよりも、いろいろ入ったかき揚げが好きです。ビールにも合うしねっ。

こちらのかき揚げにはシソや桜海老も入っていて、ホント美味しかった♪
今度自宅でも作ってみたいと思います。


こんな感じで、沖縄食材を堪能した一日でした。
あぁ、沖縄食材って本当に面白い。興味深いです。

今年中に「沖縄食材スペシャリスト検定」 http://www.shokunokaze.com/  受けようかな〜。

 

久しぶりに料理教室へ



久しぶりに料理教室へ行ってきました。

私が通っているのは、琉球料理や沖縄家庭料理を教えてくれる
よんなーフード http://www.yonnerfood.jp/ 


今回はこんな感じに仕上がりました!

 

 

+白ご飯です。


では1つ1つお料理の説明を…

 


ごぼうとチラガーの赤ワイン煮

ラフテーからヒントを得て嘉陽先生がアレンジを加えたレシピなのですが、チラガーというのは豚の顔の皮の部分です。
見た目から嫌厭されがちな部位ですが、私は全然平気…いえ、むしろ好きなので今回調理法など勉強できて嬉しかったです。
似ている食材を挙げるとしたら、牛筋かな。

他の生徒さんは「白ご飯に合いますね」と言っていたけれど、私は赤ワインが欲しくなるメニューだなぁと(笑) ゴボウが入っているのでボルドーの赤が合いそう!

 


ンジャナバーの白和え

ンジャナバーというのは沖縄方言で、ニガナのこと。
このように「ン」から始まる食材が沖縄には結構沢山あるので、沖縄ではシリトリが終わらないのです。

整腸作用があるので、食べ過ぎ飲み過ぎが続いた後(お正月休みが終わったちょうどこの時期)にはぴったりの食材。
内地では白和えにはクルミや白ごまを使いますが、沖縄の白和えにはピーナツバターを加えます。 まろやかになるので私は好き♪

 


島人参と鶏肉の豆乳スープ

11月頃から旬を迎える島人参はシリシリして(←千切り)、鶏肉は旨みの出る手羽中を使ったのでコンソメブイヨンを加えなくても十分に味に深みが出ていて美味しかったです。


食後は

 

 


光餅(くんぺん)

琉球王国時代から伝わる琉球菓子で、沖縄の法事には欠かせないお菓子の1つになっています。
市販されている光餅は茶色に近い色味ですが、本来は黄色く光る月を表しているのでこのように黄色かったのだそう。
中は白ごま、ピーナツバター、グラニュー糖で作った餡。
材料に米粉を使うのでもっちり感もあって、卵黄の優しい風味がして… 初めて食べる私も懐かしさを感じました。


今後よんなーフードでは琉球菓子も教えてくれるそうで、今からとーっても楽しみ♪
琉球料理やお菓子、沖縄の家庭料理に興味のある方には ‘よんなーフード’ を是非お薦めしたいです。
 

5月のお料理教室は…



今日はお料理教室=よんなーフード  http://www.yonnerfood.jp/ へ。
先月&先々月と予定が合わず行くことが出来なかったので久しぶりのレッスンでした♪


前にも書いたと思うのですが、お料理教室の嘉陽先生の笑顔がとても素敵でヒマワリの様で♪毎回元気をもらっています。

 


5月のメニューはこんな感じ。

 


ゴーヤーチャンプルーはゴーヤーの綿も入っています。 今まで捨てていた綿の部分ですが、今度からはちゃんと使おうと思いました。 ゴーヤーの苦味を抑えるための方法を今回2つ教わったので、早速家でも実践してみよーっと。

ゴーヤー、昔は大っ嫌いだったのに沖縄に来てすぐに食べられるようになりました。むしろ今は好き。

 


島野菜のゼリー寄せは夏にぴったりのメニュー♪

 


イナムドゥチ、私は沖縄に来て初めて口にしました!!
うちなんちゅに 「沖縄料理で何が好き?」と聞くと「イナムドゥチ」という答えが返ってくることが多いのですが、その理由が分かりました。 イナムドゥチは沖縄の郷土料理でお祝い料理のひとつです。 ‘具沢山で甘めのまったりとしたお味噌汁’ と言ったら良いかな?
うちなんちゅでない私も何だかホッとする味でした。

 


デザートは紅ふくさ(私はお腹が膨れてしまってもう入らなかったので、お持ち帰りして後で家でいただいたのですが)。
作り方はパンケーキとほとんど同じなのですが、生地をピンク色にする為にドラゴンフルーツを混ぜこんでいます。 赤色○号を使わなくてもキレイなピンク色に染まったことに感動!!


ご馳走様でした。
今回のレッスンも、楽しいお話や為になる雑談をたーっぷりとしながら和気藹々と楽しい時間になりました。
沖縄は旧盆の間は海に入ってはいけないこと、初めて知ってびっくり。でも知っておいて良かった。何故海に入ってはいけないって… 足を引っ張られるのだそうです…


明日から4日連休の先生(=夫)。
何して過ごそう♪
皆様も素敵なGWをお過ごし下さい&お仕事の方はファイトー!です。